中小企業サイバーセキュリティ対策関連の情報の備忘録

CyberSec diary

サイバーセキュリティ対策として、特に中小企業、個人でも考慮すべき対策にフォーカスした情報の備忘録です。

【ニュース】私生活が覗かれる! サイバー攻撃の脅威 身近な家電がハッキングされる恐怖

jbpress.ismedia.jp

~~~以下、引用~~~
「幸か不幸か、IoTのコンシューマー向けのイノベーションが進んでいない日本では、身近な乗っ取り被害はあまり出ていません。しかし、世界的にはネットワークカメラやルーター周りの乗っ取り事件が多く報告されています」

IoTが狙われるようになった背景には、おもに4つの要因がある
1.IoT製品の数が圧倒的に増えたことで、攻撃を受ける機会が増えたこと。
2.IoTの実装者側がITのセキュリティにあまり詳しくないケースが少なくありません。
3.アンチウイルスソフトを実装するための、メモリやストレージといったリソースが足りず、対策がとれていない
4.ユーザーのセキュリティ意識の低さが、サイバー攻撃を受けやすくしている可能性もあります。パスワードを工場出荷時のまま放置したり、ウイルスに感染して動作が遅くなったりしても気にせず使いつづけると、長期間攻撃されつづける

【ニュース】「あのパスワード規則、実は失敗作だった。数字・記号・大文字の組み合わせ、2003年に考案した人物が後悔」

 

jp.wsj.com

パスワードよりもPIN、指紋、虹彩、顔認証に移りつつあり、また、ログイン確認のためのSMS等での二段階認証が普及しつつある状況で、今さらとは思いますが、パスワードのあり方も見直される方向のようです。

~~~以下、引用~~~
・90日ごとにパスワードを変更するとなると、推測されやすい小幅な変更にとどめる人が大半
・小文字や数字や大文字、感嘆符や疑問符などの特殊文字を組み合わせるという、指が絡まりそうなアドバイスも的外れだった
・おかしな文字列より長く覚えやすいフレーズの方が支持されている。NISTによると、・ユーザーがパスワードを変更すべきなのは、盗まれた兆候があった時だけだ。
・単語を4つ並べたパスワードの方が、それより短い奇妙な文字の寄せ集めよりもハッカーには破りにくい。

情報セキュリティ侵害の予兆を発見したら(緊急時対応)【2017年8月3日版】

【緊急】どんな環境で何が起きてますか?まずは落ち着いて今起きている事象を確認しましょう

【緊急】セキュリティ侵害の可能性があるが、どこに問い合せていいかわからない?

【緊急】情報の漏えい・改ざんが起きている?

  • 犯罪の可能性がある場合は、警視庁へ
    • サイバー犯罪に係る電話相談
    • サイバー犯罪の届出(東京都)
  • 犯罪ではなさそうな場合は、下記へ

【緊急】PC、スマホの動きがおかしくなった、データが壊れた?

  • ウイルス感染、不正アクセスの可能性
  • PC、スマホ、ストレージ、ネットワークの機器の障害
    • 製品・サービスの保守業者へ問合せ

【緊急】実被害にあった場合

【相談】セキュリティ関連の各種相談、問合せ

【情報共有】サイバーセキュリティに関する情報の共有

【一般】セキュリティに限らず、消費生活全般に関する苦情や問合せ先は?

【事前予防】情報セキュリティ侵害に遭わないように事前に対処しておきましょう

【知識】情報セキュリティ対策の必要性を認識し、網羅的な対策を知るには?

参考情報

信頼性の高いセキュリティ対策情報を提供しているサイトの内容を解説します

    • 「ここからセキュリティ!」のサイト内情報を検索・選択しやすいように、1ページ内に全リンクを表示し、その内容によってレベル表示をし、また必要に応じで内容の解説を加えたもの。
    • 検索の際はWebブラウザの検索機能を利用してください
    • 緊急対応の段階と、情報セキュリティ対策の基本要件

中小企業向けサイバーセキュリティ関連ニュース【休止中 自動更新準備中】

他のページへのリンク

 

 

【メモ】PIN がパスワードより安全な理由

docs.microsoft.com

https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/access-protection/hello-for-business/hello-why-pin-is-better-than-password

Windows10の場合は、パスワードからPIN移行することを推奨したほうが良さそうです。
~~以下引用~~
「パスワードと Hello PIN の重要な違いの 1 つは、Hello PIN は、PIN が設定された特定のデバイスに関連付けられることです。 PIN が盗まれたとしても、物理デバイスも盗まなければその PIN は役に立ちません。」

【ニュース】サイバー犯罪者は脆弱な社員を狙う--人が影響するセキュリティの実態

https://japan.zdnet.com/article/35104377/

以下、引用。

「こうした訓練は攻撃メールの開封率を下げる点で一定の効果を得られる。ただし継続しなければ意味がなく、ある企業では訓練をやめた結果、4%に低下した開封率が38%に急上昇してしまった」
「企業や組織は基本的なセキュリティ対策を実行していると思いがちだが、攻撃者が脆弱なシステムを狙うだけでなく、脆弱な人間も狙うことを理解すべきだ」

【ニュース】「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」活用例

「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」活用例

https://www.nisc.go.jp/security-site/files/ex-handbook.pdf

様々な形態での再利用が可能になっています。
クリエイティブ・コモンズの「表示-改変禁止(CC BY-ND)」に相当するライセンスのようです。
~~~下記は引用です。~~~
著作権はNISCに留保されますが、内容に改変を加えないことを条件に、多様な形でご活用いただくことができます。
※製本用印刷データが必要な場合はお問い合わせください。
・PDF、コピー、印刷所製本での無料配布。印刷および作業実費での販売
・ページ単位、イラスト単位での利用
・分割して配布、必要部分だけを抜粋して配布
・ホームページにダウンロード設置
・使用する団体名を表紙に入れて利用
・自団体のセキュリティ資料と合体しての配布

~~~~

情報セキュリティハンドブック[みんなでしっかりサイバーセキュリティ]

【ニュース】「2016年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査」報告書について

 

http://www.ipa.go.jp/security/fy28/reports/sme/


調査報告書、概要説明資料、事例集の3つの資料が公開されています。

事例集には、68件もの事例が掲載され、事故の場合は、それぞれに
・発生した事故と影響
・事故の要因
・事故後の取り組み
・取り組みによる効果
・情報セキュリティ担当者の視点、経営者の視点
が、記述されています。

中小企業での具体的な対策の参考になりそうです。